スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典
村山昇著
ディスカヴァー・トゥエンティワン刊
次の商材を考える上で重要なのは、どのようなスキルを身につけたもらえるようにするか、という観点からの教材開発です。学校現場や塾では教科教育が中心になるのですが、それだけではダメでしょう。
社会人として生活して行くには、AIに取って代わられることのないスキルが必要になります。それをどうやって身につけるのか、という観点は重要ですが、それ以上に重要なのは、
「それはどんなスキルなのか?」
です。これまでも色々なスキルを考えてきましたが、やはり一人で考えていてもダメ。たまには他の人のアイデアも取り入れないと、決して先には進めないと思い、この本を買いました。
まぁ、同意できるところと、同意するにはちょっと論拠が弱い、または個々人の差が大きすぎて育成は難しいだろうなぁというものまで千差万別でしたので、現在、アイデアの取りまとめ中です。
しかし…まだまだ忙しいのに、こんな寄り道してて良いのかなぁ…そのへんは不安になりますね。
今月の累計歩数:29,786歩
今日の体重:74.0kg