今日はスーパームーンで皆既月食。うん、晴れてれば…
テレビの中継では北海道や東北は観測できたようですが、残念ながら滋賀県大津市はダメ。月の位置すら分からないベタ曇りですよ。これでは見えないなぁ。
皆既月食は比較的見られる機会が多いので、次回に期待です。というか、やはり皆既日食を観に行きたいなぁ…
今月の累計歩数:123,459歩
今日の体重:74.6kg
今日はスーパームーンで皆既月食。うん、晴れてれば…
テレビの中継では北海道や東北は観測できたようですが、残念ながら滋賀県大津市はダメ。月の位置すら分からないベタ曇りですよ。これでは見えないなぁ。
皆既月食は比較的見られる機会が多いので、次回に期待です。というか、やはり皆既日食を観に行きたいなぁ…
今月の累計歩数:123,459歩
今日の体重:74.6kg
「自慢のジェットで 敵を討つ」
のジェットが出ていることで知られているM87銀河。ウルトラマンの故郷はここにしたかったそうですが、勘違いでM78になってしまったという経緯があるとかないとか。
ともかく、この銀河の中心核にはブラックホールとその周囲に降着円盤があることが知られていました。これは1990年代にはハッブル宇宙望遠鏡で撮影が行われています。ですが、中心核の、そのまた中心を拡大するところまでは行っていませんでした。
昨日の発表は、解像度を上げやすい電波望遠鏡を利用しての撮影でした。そしてそれがこれまで理論計算で作成されてきたブラックホールの想像イメージとよく似ていたので、研究者も大騒ぎをしていたわけです。確かに、私も学生時代はこのイメージ作成をやっていましたので、
「よくここまで写ったなぁ」
と感心しました。これからはこの画像がいろんなところで使われるようになるんだろうなぁ。というか、次の大阪市立科学館友の会例会で「解説をお願いします」とか言われそうだ。
今月の歩数:110,952歩
今日の体重:73.3kg
本日、大阪市立科学館友の会の総会でした。これが終わると、あとは仕事絡みの総会と、高校の同窓会総会だけとなります。ようやくいろんな会が終わるのです。
今日の総会は、いつも特別講演会があります。今回は重力波をテーマに、京都大学基礎物理学研究所の木内准教授にお話しをしていただきました。重力波の発生から、観測について。そしてブラックホール同士、中性子星同士で、どの様な違いが生まれるのかなど、いろんな話が聴けて良かったです。まぁ、あとで会員さんからの質問に答えられる範囲で答えるというおまけは、いつも通りついて回ったのですけど。
いずれにせよ、こちらが準備しなければいけない総会はこれで終わり。あとは参加するだけのものですので、なんとか一区切りつきました。あー、明日はゆっくり寝よう。
今月の歩数:136,230歩
今日の体重:73.0kg
今日は朝から京都のZest御池へ。去年も開催した「銀河フェスティバル」というイベントの手伝いです。
去年と違い、今日は自分が喋らなくて良い。これは大きいですね。去年は3日やって、3日とも講演会の講師をやり、しかも毎回違うネタを喋りましたからねぇ。今年は私も含めて講師が6人いますから、自分のネタだけに集中可能です。
というわけで、次回の8月にアサインされている私は、今日は司会のみ。あー、楽で良いわぁ。
そして明日は琵琶湖一斉清掃。さぁて、早起きしなくちゃねー。
今月の歩数:295,679歩
今日の体重:68.8kg