先週はヴァージン・ギャラクティックのリチャード・ブロンソンが宇宙に行って来ましたが、今日はブルー・オリジンのジェフ・ベゾスが宇宙に行って、無事に帰ってきました。
これで民間人向けの民間宇宙旅行サービスのラインナップが増えたこととなります。まぁ、とはいえ費用は一人2000万円以上かかるんですけどね…
まぁ、10年もすれば10分の1くらいにはなるんじゃないかな。早くそうなって欲しいものです。
今月の累計歩数:79,335歩
今日の体重:73.5kg
先週はヴァージン・ギャラクティックのリチャード・ブロンソンが宇宙に行って来ましたが、今日はブルー・オリジンのジェフ・ベゾスが宇宙に行って、無事に帰ってきました。
これで民間人向けの民間宇宙旅行サービスのラインナップが増えたこととなります。まぁ、とはいえ費用は一人2000万円以上かかるんですけどね…
まぁ、10年もすれば10分の1くらいにはなるんじゃないかな。早くそうなって欲しいものです。
今月の累計歩数:79,335歩
今日の体重:73.5kg
今日はスーパームーンで皆既月食。うん、晴れてれば…
テレビの中継では北海道や東北は観測できたようですが、残念ながら滋賀県大津市はダメ。月の位置すら分からないベタ曇りですよ。これでは見えないなぁ。
皆既月食は比較的見られる機会が多いので、次回に期待です。というか、やはり皆既日食を観に行きたいなぁ…
今月の累計歩数:123,459歩
今日の体重:74.6kg
本日届きました。東京科学機器協会が提供している「科学機器入門」です。
これ、検査機器の概要や特徴が一式説明されています。ネットでの情報は基本的な部分が割愛されていたりしますので、詳細を知るのに困ったりします。一般向けに書かれているものは情報が少なすぎ、逆に専門家向けのものは前提条件はわかっているものとして書かれているので、やはり知りたい情報が少ないのです。
ちょうど中間レベルのものが欲しかったのですが、先日、中之島図書館で見かけたこの本が良かったので、注文してしまいました。この本を全部コピーするくらいだったら、買った方が安かったので。
さて、明日からの原稿執筆に使いますかねぇ。
今月の歩数:126,057歩
今日の体重:72.7kg
「自慢のジェットで 敵を討つ」
のジェットが出ていることで知られているM87銀河。ウルトラマンの故郷はここにしたかったそうですが、勘違いでM78になってしまったという経緯があるとかないとか。
ともかく、この銀河の中心核にはブラックホールとその周囲に降着円盤があることが知られていました。これは1990年代にはハッブル宇宙望遠鏡で撮影が行われています。ですが、中心核の、そのまた中心を拡大するところまでは行っていませんでした。
昨日の発表は、解像度を上げやすい電波望遠鏡を利用しての撮影でした。そしてそれがこれまで理論計算で作成されてきたブラックホールの想像イメージとよく似ていたので、研究者も大騒ぎをしていたわけです。確かに、私も学生時代はこのイメージ作成をやっていましたので、
「よくここまで写ったなぁ」
と感心しました。これからはこの画像がいろんなところで使われるようになるんだろうなぁ。というか、次の大阪市立科学館友の会例会で「解説をお願いします」とか言われそうだ。
今月の歩数:110,952歩
今日の体重:73.3kg
この週末に購入した2曲です。
「ふゆびより」は「ゆるきゃんΔ」のエンディングテーマ曲です。個人的にはめちゃくちゃ癒されます。そして、プラネタリウムではこれで日没させると、冬にあう演出ができますね。でも歌詞の中に「朝日が昇る」ってのがあるのがちょっとなぁ…一応、キャンプで夜に語り明かそうみたいな部分もあるんだけどねぇ。もしかしたら日の出でもOKかも。
そしてもう1曲の「17才」は「色づく世界の明日から」のオープニングテーマ曲です。こちらは確実に夜明けのテーマですね。これ、いいなぁ…今日はエンドレスで聴いていました。明日からもしばらくはヘビーローテーションかも。
今月の歩数:124,815歩
今日の体重:72.8kg